最近のスマートフォンは、何年にも渡って使っていてもストレスを感じないためか、 買い替えるサイクルが長くなっています。 単に使用できるというだけでなく、目新しい機能が追加されることもなくなってきたので、…
REGZA 55X9900L を2週間つかってみて
長く使っていた東芝REGZA 42ZG2を、TVS REGZA 55X9900Lへ更新しました。 製品の販売時期としては、11年もの開きがあるため、 あらゆる面において良くなっているという期待感を持っ…
VALHEIM 116日目
今回から物語風に語っていきいます。 トロル攻略に向けて、洞窟の近くに小屋を建てた。 途中、敵の妨害に遭いながらも、ベッドを用意しやられても近くで復活できる様に、 スポーンポイントを設定した。 &nbs…
VALHEIM その2
グラフィックカードの能力の問題で、ゲームの難易度に加えて環境による試練を味わってきました。 (ゲームをするのも久しぶりで、「はじめはこんなもんか」と思って、 パソコンの処理能力のことなんて考えもしませ…
VALHEIM
ゲーム関連のプラットフォームであるSteamで賑わいをみせる 「VALHEIM」をご存知でしょうか? 北欧神話とバイキングを合わせたアドベンチャーゲームとのことです。 Steamでは、2021/2/3…
Google Nest Audioをお迎えしてやってみた
Google Nest Audioというスマートスピーカーをお迎えしました。 スマートフォンのGoogle Assistantを使用して、買い物リストや予定の登録確認をしていましたが、 音楽データも増…
ブルーレイレコーダーへの外付けハードディスク8TB接続
2014年11月に発売された東芝REGZAブルーレイレコーダーのDBR-Z520。 https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/index…
IPad で UQ mobileのプロファイル設定
SIMフリーのiPadで使う為に、UQ mobileのデータSIMを手配しました。 対応機種ではないことを知らずに・・・。 ネットで調べたところ、動作保証はされていないまでも、 通信しな…
iPad(第四世代 2013年)からiPad Pro(第三世代 2018年) への移行について
新しい製品を購入するにあたり、製品の選択から、実際に使用し始めるまでの作業が、 一番楽しいと感じている人も多いのではないでしょうか。 最近では、電子機器の性能も向上して、1年に1回更新するみたいなこと…
ワンセグチューナー(LT-DT306BK)でテレビを観てみる
時間をもて余すと、ろくなことがありません。 たまたま目についたクレーンゲーム。 パソコン用のワンセグチューナーが景品で置かれていて、 ついつい、やってしまいました。 Galaxy Not…